この場所は、オーナーである私が小学校時代から住んでいた場所で、平成14年から去年までは歯科医院、その前は私の父がラーメン屋さんをやっていました。
このお店を始めた理由は3つあります。
一つ目は若いころに勉強した「微生物」にかかわることがしたい!と思ったことです。
微生物との共存が長生きの秘訣と考えていて、
パンのイースト菌(酵母)をはじめ
味噌、醤油、チョコレート、ワインなどなど発酵食品を通じて微生物学を学び活かそう!と決めたわけです。
二つ目は「食べることは生きること」数年前からいつも考えている言葉です。
一生懸命働いて疲れて食べることをおろそかにしてしまう日常。
そこから脱却しなくてはと思い続けていました。
大事な人に食べさせたいと思える、安心して食べられるそんな食事を作りたい。Marilynkitchen&tarotでお出しする食べ物はそんな思いを持って作っています。
油はオリーブオイル、ココナッツオイル、グラスフェッドバター、太白ごま油以外は使用しません。
上白糖は使用せず甜菜糖やきび糖、甘酒などを使います。
お肉は千葉県の鈴木ファームのオメガ爽健豚(亜麻仁油の入った餌を食べている豚さん)の豚肉、無添加ソーセージ、無添加ベーコンを使用しています。
小麦をはじめ干しシイタケなども国産の物を使います。
ワインはオーガニック、ビオを中心にセレクトしています。
大事な家族に出すのと同じ気持ちで食材を選んでパンや料理を作っていきたいと思います。
三つ目は女性が活躍できる場所を提供したいと思いました。
普段は仕事をしている、主婦をしている、子育てしているけど
「私はこんなSpecialなことができる!」という女性はたくさんいらっしゃいます。
それを発揮できる場所、それを発揮するためにみんなで助け合う場所。
Marilynkitchen&tarothはそんな女性を応援したいと思います。
Marilynkitchen&tarot オーナー 道家輝恵
このお店を始めた理由は3つあります。
一つ目は若いころに勉強した「微生物」にかかわることがしたい!と思ったことです。
微生物との共存が長生きの秘訣と考えていて、
パンのイースト菌(酵母)をはじめ
味噌、醤油、チョコレート、ワインなどなど発酵食品を通じて微生物学を学び活かそう!と決めたわけです。
二つ目は「食べることは生きること」数年前からいつも考えている言葉です。
一生懸命働いて疲れて食べることをおろそかにしてしまう日常。
そこから脱却しなくてはと思い続けていました。
大事な人に食べさせたいと思える、安心して食べられるそんな食事を作りたい。Marilynkitchen&tarotでお出しする食べ物はそんな思いを持って作っています。
油はオリーブオイル、ココナッツオイル、グラスフェッドバター、太白ごま油以外は使用しません。
上白糖は使用せず甜菜糖やきび糖、甘酒などを使います。
お肉は千葉県の鈴木ファームのオメガ爽健豚(亜麻仁油の入った餌を食べている豚さん)の豚肉、無添加ソーセージ、無添加ベーコンを使用しています。
小麦をはじめ干しシイタケなども国産の物を使います。
ワインはオーガニック、ビオを中心にセレクトしています。
大事な家族に出すのと同じ気持ちで食材を選んでパンや料理を作っていきたいと思います。
三つ目は女性が活躍できる場所を提供したいと思いました。
普段は仕事をしている、主婦をしている、子育てしているけど
「私はこんなSpecialなことができる!」という女性はたくさんいらっしゃいます。
それを発揮できる場所、それを発揮するためにみんなで助け合う場所。
Marilynkitchen&tarothはそんな女性を応援したいと思います。
Marilynkitchen&tarot オーナー 道家輝恵
Location |
|